講師依頼/施設見学

私たちができること~もっと知りたい、学びたいと思われる方へ~

地域を主体とする子育てを通じた社会活動をもっと広めたい、悩んでいる人たちに元気を与えたい、もっと詳しく知って自分たちの活動に役立てたいとお考えの皆様へ…私たちは以下の形でご協力することができます。ご希望があれば、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

「いのちのふれ合い授業」講演のご案内

講師依頼について

にこネットが行う様々な子育てを応援する活動について、講演を承っています。

<実績>

2016年度

日時

テーマ

主催者/実施場所

6/24(水)

6/25(土)

CSP学齢期版指導者養成講座グループファシリテーター Oggiヒューマンネット/天理市河原城会館

7/11(土)

7/12(日)

CSP幼児版指導者養成講座グループファシリテーター Oggiヒューマンネット/神戸市生涯学習センターコミスタこうべ

8/19(水)

いのちのふれ合い授業導入学習会「授業紹介・デモンストレーション」 東淀川区下新庄地域有志/大阪市立下新庄小学校

9/24(木)

高校授業「社会で成功するためのコミュニケーション」 Oggiヒューマンネット/大阪府立福泉高校

10/31(土)

土曜授業「いのちのふれ合い授業」 東淀川区下新庄地域有志/大阪市立下新庄小学校

11/5(木)

高校授業「CSP幼児版紹介講座」 Oggiヒューマンネット/大阪府立福泉高校

11/11(水)

プール学院大学短期大学部社会教育論 「にこネット活動紹介といのちのふれ合い授業」外部講師 プール学院大学短期大学部幼児教育保育学科/プール学院大学

12/17(木)

高校3年生「虐待予防授業:コモンセンスペアレンティング紹介講座」 Oggiヒューマンネット/大阪府立久米田高校

12/9(水)

大阪市地域子育て支援拠点事業 第3回担当者研修会「にこネット事業内容紹介」 大阪市こども青少年局子育て支援部管理課/クレオ大阪子育て館講習室
2017年

3/16(水)

プロボノWednesday「大人の社会見学~子どもにまつわるエトセトラ」にこネット団体紹介・トークセッション サービスグラント/ハローライフ

2012年度

2.9
(都島区民センター)大阪市女性協会/地域における女性リーダー養成講座
1.27
(大阪凌霜クラブ)女性と仕事研究所/社会貢献スタートアップセミナー:事例報告
10.22
(西淀川区役所)あおぞら財団/みんなで守る!みんなで助かる!災害時要援護者の避難を一緒に考えよう!:事例報告など

2011年度

2.21/28
西淀川区老人福祉センター/「孫育て講座」:現代子育て事情とCSP、サークル親子交流と保育実習
10.22
御幣島小学校/(社)大阪小児科医会:公開講座
10.17
プール学院大学短期大学部保育科/社会教育論外部講師:にこネット活動紹介
8.31~9.1
にっこりRoom他/大阪市役所市職員研修受入
7.11/12
西淀川区役所/西淀川区役所職員研修:にこネット紹介、CSP講座
6.29
大阪市クレオ大阪西/大阪市民協働フォーラム:つながりの輪を広げよう!!

2010年度

2.10
西淀川区役所/地域活性ネットワーク代表者会議:にこネット活動紹介
1.30
西淀川区民ホール/西淀川区コミュニティー協会:ちびっこの集い
11.24/12.1/8.15/22/1.5
西淀川区子ども子育てプラザ:子育て応援講座6回
9.23
西淀川区民ホール/平松市長と語ろう~地域懇談会:パネリスト
6.2/9/16/23/30/7.7
西淀川区子ども子育てプラザ:子育て応援講座6回

施設見学について

にこネットが行う様々な子育てを応援する活動への理解を深めたいと思われる方に対して、施設見学やイベント取材の受け入れを行っています。

<実績>

2011年度

3.3
ケーブルTV/ファミリーひろば取材
12.7
大阪市立大学大学院工学研究科学生の調査協力(にっこりRoomふくまち)
12.6
NHKニューステラス関西/高校生に伝える”虐待予防”
11.19
東京大学大学院工学系研究科学生の調査協力(にっこりRoomふくまち)
10.3
大阪市役所 市PR用ビデオ撮影/に~よん活動風景
8.3
毎日新聞/高校で子育て授業、CSP・いのちのふれ合い授業
7.31
大阪日日新聞/打ち水遊び
7.30
ラジオ大阪/にこネット、に~よん収録/取材
7.22
ケーブルTV/に~よん「打ち水遊び」取材
7.8
FM大阪/にこネット、に~よん収録/取材
6.8
鶴見区区長/にこネット、に~よん活動視察
6.6
大阪市平松市長/に~よんステーション訪問
5.21
朝日新聞/にこネット、に~よん取材

出張授業について

『 いのちのふれ合い授業 』

にこネットでは定期的に中高生を対象とした、出張授業を行っています。いのちの大切さ、赤ちゃんを産む事について子どもたちにリアリティをもってもらうために活動をしています。

<実績>

2012年度

11.27/3.2
豊崎小学校/PTA講演会
10.29
プール学院大学短期大学部/幼児教育保育学科:いのちの授業紹介
9.16
大阪市立子育ていろいろ相談センター/活動紹介

2011年度

2.28
浄土宗四天王寺/いのちのふれ合い授業
8.20
阿倍野区民センター/「いのちのふれ合い授業の力」フォーラム

2010年度

3.15
西淀川区在宅サービスセンターふくふく/子育てちょっとお手伝い講座:いのちの授業
2.12
市立咲くやこの花中学校/大阪市教育委員会はぐくみネットフォーラム:いのちの授業
2.4
府立西淀川高校/3年生対象:「子育ての話」CSPといのちの授業
11.11
北区中津民生委員協議会/地域子育てサロン:いのちの授業
11.8
プール学院大学短期大学部幼児教育保育学科:教育社会論いのちの授業紹介

【実施校】
●西淀川区内小学校(11校)
佃南(2年生・5年生・6年生)、香蓑(2年生・5年生)、佃(2年生)、歌島(2年生)、御幣島(2年生)、佃西(2年生)、出来島(2年生・4年生)、柏里(2年生)、大和田(2年生)、野里(2年生・6年生)、姫島(2年生)
●西淀川区内中学校(1校)
佃(1年生)
●西淀川区内高校(2校)
淀商業・ボランティア科(1年生)
大阪府立西淀川(2年生・3年生)
※小学校6年生・中高生は、赤ちゃん親子さんとの交流も行っています。

【講演会】
子育ていろいろ相談センター、プール学院大学短期大学部幼児教育保育学科、
社会福祉協議会ボランティア講座、一心寺、はぐくみネット、小学校PTA、
民生委員協議会勉強会、区人権学習研修会、豊崎小学校、下新庄小学校